20231008_095342
↑曇りが多いスウェーデンですが、
息子が生まれる前後はとても素敵な空の秋でした。


Hi!It’s KARA!


明けましておめでとうございます!
出産してから早三か月
ようやく、新しい生活にも慣れてきた(のかな?毎日新しいことの連続で、育児の難しさを痛感しております

今回は、
スウェーデンでの出産を振り返っていきたいと思います。
振り返ってみると、色々ありました笑



スウェーデンで初めて出産する方、不安も多いかもしれませんが
医療制度も整っている国ですし、
優しい人ばかりなので、大丈夫ということだけお伝えしたいです!
強いて言うなら、スウェーデンは母乳教育がスパルタ、ということだけお伝えしたいです笑


↓ランキング参加してます。
押してくれたらモチベーション上がります!


②画像名
②画像名






1. 日本の産婦人科、スウェーデンの産婦人科の方針の違い

IMG_20240114_071243
↑スウェーデンの哺乳瓶ブランドMAMを購入。
哺乳瓶をもし買う場合は同じブランドでそろえると後々楽かも・・・

i. スウェーデンは母乳を推奨している



まず、話しておかなければいけないのは
日本は病院ごとに方針が違ったりしますが、
スウェーデンの病院はほぼいろんな点で方針が同じです。
これにより、
どの病院に行ってもほぼ平等な医療が受けられます。

スウェーデンの産婦人科においては
国で母乳育児を推奨しているため
どの病院、助産師さんも、母乳育児を推奨します。
粉ミルクをお勧めすることはある意味タブーらしいです。




ii. 助産師さんに粉ミルクについて聞いた時の反応



初めての出産、陣痛が怖くて
そこばかりの知識が増えていくんですが
その後の母乳育児なのか、混合なのか、完全ミルクなのか
それぞれの育児でどういう苦労があるかなんて
(私は)あまり考えていませんでした。

私は正直、母乳に対してのこだわりはなく、
子供が元気に育てばどちらでもいいし、
自分も母乳がでる体質かわからないから
出なければ粉ミルクでいいや、ぐらいに簡単に考えていました。



そのため、まだ生まれる前の定期健診の時
こういう質問をしました。




 ②画像名





もし、母乳が出なかっ
た場合を考えて、予め
粉ミルクを用意して入
院時に持ってきた方が
いいのか





この質問をしたときに、助産師さんが厳しく



 ②画像名

担当者



今から粉ミルクのこと
を考えてはいけません
頑張れば全員でるんで
すから、でないなんて
ありません





と強く言いました。



 画像名





え、、、
私の知り合いは
出ない人ばかり
なのに・・・。


ちなみに、知り合いの話を例に聞いてみたのですが
それも軽くスルーされ、


 ②画像名

担当者



とにかく
頑張りましょう。
tålamod



tålamodは忍耐という意味

と言われました。
思いがけない回答に私は豆鉄砲を食らいました

これは、私だけでなく、
他のお友達も粉ミルクの質問や、哺乳瓶の質問をしたときに
助産師さんたちの間で微妙な空気が流れ、
とりあえず、母乳で考えてね、という回答をもらったそうです。


2. 出産前日


20231014_230606
↑キムチを作ろうと思い、仕込みを始めた頃に病院に行くことになりました笑

i.おしるしからの陣痛開始



今から思えば前駆陣痛が2週間程あった気がします
そのせいで、相方は私の本陣痛が来たとき、信じてくれませんでした笑

陣痛がくる前日、
おしるしがきました。
それがきっかけで、病院に行くと、
まだ子宮口は開いておらず、子宮頚管も4cmぐらい
ただ、確実にお産は近いよ、という話でした。





 画像名





まだ子宮口が
開いてないなんて
がっかり、、、

陣痛がくる前から子宮口が開いている人の話も聞くので
落ち込んでいました


その日の夜中1時
5分間隔の陣痛が来ました。


スウェーデンだと、5分間隔の陣痛が来ればとりあえず連絡します。
そこから入院できるかどうかはわかりません
多くの人は、一旦家で様子をみることをお勧めされると思います。

私もまずは家で様子を見てほしいと言われたのと
私自身もまだ家で頑張れると思ったので、
陣痛が収まる5分の間、うとうとしたりしながら寝ることを心掛けました。


ii. 相方になかなか電話してもらえず喧嘩



12時間後の昼一時

さすがにもう子宮口は開いているんじゃないかと思い、
相方に頼んで電話をお願いしたのですが、、、


相方が、


 ②画像名

相方



まだ行くフェーズ
ではない!





と説得をしてきたのです


スウェーデンは病院に行っても
入院をなかなかさせてもらえないという話を聞いていた相方と私

病気の時もなかなか病院に行かない。

スウェーデンの知り合いからも、どれだけ陣痛が強くなっても入院させてもらえず
大変な経験をした、という話を聞いたことがありました。

そのため、相方もどういう対応をしてもらえるかわからず、
受け身になり、



 ②画像名

相方



子宮口を確認してくれ
るかさえ分からないか
ら、何回も返されるぐ
らいなら、なるべく家
で耐えよう




という話をしてきました。



 ②画像名





帰らされてもいいから
子宮口が何センチ開い
てるか確認したい




ということを陣痛が来てる中、かなり怒りながら相方を説得し、電話させました
(こういう点でも、自分で電話できないことが本当に情けなかった、、、)


結果、子宮口は1cm

1cmなので、私も同意でとりあえず家には帰りましたが、
ここで確認できたのはよかったですし、
自分たちが聞いていた話よりも、
かなり親身な対応をしていただきました。

陣痛感覚がさらに短くなり、もう家で耐えられないと思ったらいつでも電話してください
と言われました。




3. 出産当日


20231015_041822
↑スウェーデンまで助けに来てくれていた母
おにぎりを作ってくれたので、それを食べてエネルギーを補給し、
長時間の陣痛に耐える準備をしていました。

i. さすがにもう病院に行きたい



昼の一時に病院に行ってから7時間後の午後8時


陣痛が強くなっていき、
陣痛があるときは歩けなくなってきました。

そろそろ入院させてもらえるのではないかと思い、
電話をして、病院に行きました。

もう、子宮口も結構開いていると思っていたのに

なんと、子宮口はまだ3cm

子宮口が開くのにまだまだということで、

ここから、いくつか選択肢を与えられます。

病院でこのまま入院する場合
・無痛分娩にしたいか
・麻酔を使わず和痛分娩にしたいか
・それらも使わない自然分娩


入院しない場合
・落ち着く薬を処方、なるべく家でリラックスしてお産を勧める


※中には入院をしずに家にいるほうがリラックスできるから、
こういう選択肢を出すらしいです。

私は、陣痛が始まってから既に20時間なのに
子宮口がまだ3㎝ということで
かなりショックだったので
ここからさらに何十時間も陣痛を耐えられる自信がなく
無痛分娩を希望しました。

ただし、無痛分娩にするには
子宮口が4㎝にならないと麻酔を入れることができません。
(これは日本でも同じだと思います。)

そのため、あと1㎝開くまで、
病院で入院して待つことにしました。

ii. 相方が電気ショックの餌食に



さて、この三時間の間は
色々な和痛を試しました。
思い出せるのは

・笑気ガス
・電気ショック
・バランスボールに乗る


この中で一番効果がなかったのが電気ショックです笑
電気ショックの痛さで陣痛の痛さを和らげるものでしたが、
痛さが二倍になりました笑


相方にお願いしてこの電気ショックを外してもらうと、


相方まで電気ショックの餌食に!!!!!


今思えば、これは笑い話です笑

というわけで、これからスウェーデンで出産される方、
電気ショックは私はお勧めしません!!!笑


笑気ガスはうまく使えば、だいぶいいかもしれないのですが、
私は使うのも初めてなので、うまく使えませんでした・・・。

なので、意外と一番よかったのが
バランスボールに座って自分で耐えることでした



iii. ようやく子宮口4㎝へ



ようやく子宮口が4cmになり、
麻酔を入れれることになりました。

ここまで陣痛開始してから丸々24時間

無痛分娩を選択しましたが、
ここから出産するまで
さらに10時間以上かかることになります。

麻酔を入れてから、少しは余裕が持てましたが
それでも寝ることはできず、
それが産後の母乳教育の時に影響することとなります・・・。


今回は一旦ここまで!
Vol 2に続きます!

ヘイドー!

もし面白いと思ったらクリックしてね!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村


スウェーデンランキング

留学ランキング