↑夏のお休みに行ったMölleというところ
Hi!It's KARA!
皆様ご無沙汰しております~
お元気でしたでしょうか?
私も、あっという間にスウェーデンに来てから一年が経ってしまいました。
ブログを見ていただいている方や
スウェーデンのことをお調べになっている方はご存じの通り
スウェーデンは色々な手続きに時間がかかる国ですので
生活を始めようにもとにかく進まないことが多く
なかなか進展していないような気がしていたのですが
それでも人生は続くので、よくよく考えると、
ちゃんと進んでいたんだなぁと思います。
というわけで、近況報告も兼ねて、いろいろ書きたいと思います!
書きたいこと溜まってるので、パート別にするかもしれません!
↓ランキング参加してます。
押してくれたらモチベーション上がります!
目次
1. SFIのDコースに移りました!
i. テストについて
ii. 私が感じたSFIの卒業システムについて
iii.なんともスウェーデンらしいお休みシステム
2. 引っ越しました!
i. スウェーデンの賃貸事情
ii. ポイント以外の落とし穴
3. 今回のまとめ
1. SFIのDコースに移りました!
i. テストについて
ii. 私が感じたSFIの卒業システムについて
iii.なんともスウェーデンらしいお休みシステム
2. 引っ越しました!
i. スウェーデンの賃貸事情
ii. ポイント以外の落とし穴
3. 今回のまとめ
1. SFIのDコースに移りました!
↑SFIの授業の一環でシティツアーがあった時の写真
i. テストについて
はい、Dコースに移りました!
SFIはざっくり分けるとA、B、C、Dの4つのレベルがあり、
Dコースが最後のレベルになります。
他の学校はわかりませんが
私が通っているSFIは、先生が生徒のレベルを決めます。
テスト受けなくても次のレベルに上がれると判断される学生が数名
テスト受けて次のレベルに上がってほしいとされる学生が数名
毎月選ばれて、テスト受けなくてもいい学生は結構すぐに次のコースに行けます。
私はテストを受ける組に配属されたので、
しっかりテストを受けて次のコースに行きました。
テストは8時から13時ぐらいまで
休憩時間をちょこちょこ挟むので、合計で4時間のテストでしょうか。
SFIに行けば、おそらく過去問をやる機会もあると思うので
どういう内容だったかは省略しますが
テストを受けてもいいと判断されたのであれば、比較的簡単に感じると思います。
始めは、こんな4時間のテスト受けるの何年ぶり!?
と思っていましたが、意外といけました!
ii. 私が感じたSFIの卒業システムについて
先生の裁量で卒業時期
が決まるのってきつい
かも!
卒業時期が決まってな
いから将来設計が立て
にくい・・・。
※学校によっても違うかもしれないことご考慮ください。
SFIは入学時期が決まっていません。
つまり!卒業時期も決まっていません!
(長くSFIに滞在しすぎるのはNGらしいので、大体一年で卒業できるように進めるらしいですが・・・)
入学時期が決まっていれば、
カリキュラムをしっかり決めて、
テスト時期を決めれると思うのですが
入学時期が決まっていないため、
入学したころは、早めにコースが始まっている子たちに合わせて授業が進められていたり、
逆もしかりで、入学したての子たちが多くなると、簡単な内容が多くなったり
先生の裁量で授業内容が決められます。
そうなると、次のコースに移る時期もそれぞれで
先生の判断で決まります。
先生がしっかりフィードバックをして、
「これができたらあなたは次のコースに上がれるよ」
と示してくれれば皆さん納得できるかもしれませんが
ここは、本当に先生次第で、
私の先生は、なぜかこのフィードバックがありませんでした。
なので、生徒の中で疑問が起こるわけです。
「なぜこの子は次のコースに行けて、私は行けないんだ・・・」
となったり、
端から見るとよくスウェーデン語を話せる子が、
全然次のコースに行けず、モチベーションが明らかに下がっていたり
などなど、、、
中には、
「先生は生徒をひいきしている!!!」
と感じている生徒もいました。
私が思ったのは、
先生が判断するより、テスト時期がしっかり決まってる方が
学生もモチベーションを維持して勉強できるのではないか
ということです。
ちなみに、Dコースに上がってからの先生は
フィードバックをしてくれる先生なので
本当にここの進め方は先生次第です。
良い面でいうと、既にスウェーデン語の実力がある人は
本当にびっくりする早さで卒業していきます!
私のクラスメートで早く卒業した子は、
CコースとDコースを合わせて3か月というスピード卒業でした。
でも、結局ここも自分ではわからないことなので
卒業時期が決められず、今後の計画をたてにくいですよね・・・
iii.なんともスウェーデンらしいお休みシステム
とても良い面でもあり、悪い面でもあるのですが
スウェーデンは日本と比べると
簡単にお仕事休めます。
孫の面倒をみる休暇や
普通に旅行のための有給
もちろん、その日に風邪ひいたら休めます。
Q 引継ぎは?
A そんなのなくても大丈夫
↑個人的にはしてほしい笑
※しっかりしている人ほど引継ぎや、先のことを考えて仕事をしていると思いますが・・・
Q 代わりは?
A います。
(学校の先生とかは)代理の人が待機しています。
※ちなみに、この代理の先生の仕事を相方がしていた時期もあるのですが
本当にその日の朝、電話がかかってきて、今日出勤できるかどうか聞かれます。
それはそれで大変です。
でも、それで納得して仕事をしているのでいいのかもしれません。
本当にその日の朝、電話がかかってきて、今日出勤できるかどうか聞かれます。
それはそれで大変です。
でも、それで納得して仕事をしているのでいいのかもしれません。
働く側からしたらなんていいシステムでしょう。
日本の先生たちの労働環境を考えると、
スウェーデンのシステムに見習うところはあるかもしれません・・・
一方、学生側からしたら大変です。
まず、授業クオリティーが変わります。
だから、勉強を学校に
頼るのではなく、自主
的に勉強する姿勢は
必要。
これは、どこにいても
大切か・・・
先生が、風邪で約一か月休んだ時です。
(厳密にいうと、先生が孫の面倒を見る休暇を1週間取り、その、一週間の間に孫から風邪が移り、さらに2週間学校を休みました。)
そのため、代理の先生が頑張ってくれました。
しかし、学生が次のコースに行くかどうかは、
どうしても代理の先生が決めることはできません。
早く卒業したいと考える私は、この一か月かなりもやもやしていました。
結局、この時に次のコースに行けていたら、Cコースを3か月ほどで終わっている予定だったのですが、先生が戻ってきて、そこから生徒を選別して、テストを受けて、、、
とやっていたら、トータル5か月ほどCコースで時間を使っていました。
このように、先生の都合で学生の時間まで左右されてしまうんだ。
と感じたのでした。
でも、これも
全部無料。
不思議なもので、
そう思うと、納得して
しまうものです。
私が勝手に時間で
焦っているだけで、
人生長いので、
焦らなければいいだけ
かもしれません。
とにかく、自分ができることを精一杯やるのみですね!
2. 引っ越しました!
↑賃貸です。スウェーデンの賃貸のことについても別の記事でもっと話したい!!!
i. スウェーデンの賃貸事情
これ、上手に説明できる気がしないのですが・・・
とにかく、スウェーデンの賃貸事情は私からすると異質です。
日本が住宅であふれていて、
スウェーデンは住宅不足
というのは一つの原因だと思うのですが・・・
とにかく、日本では、比較的簡単に部屋が見つかります。
借りる側が住みたい部屋を見つけ、契約したら住めます。
これ、当たり前じゃん
と思うかもしれませんが、
スウェーデンでは当たり前ではありません。
私が一番驚いたのは、
不動産側が住む人を選ぶことです。
※厳密に言うとこの言い方は違うかもしれませんが・・・
下で説明します。
なぜなら、スウェーデンは、ポイント制という制度があるからです。
これも、
良い面、
悪い面の
表裏一体
スウェーデンは、なるべく平等な社会にするべく、
人間みんなの価値である「時間」を使います。
どうやって時間を使うかというと、
不動産屋のホームページに登録し、
登録している時間が長いほどポイントが付くシステムにしています。
そして、そのポイントが高い人から部屋を選べます。
こうすることで、
お金がある人優先で部屋を取るということができなくなります。
ただ、
これ、移民や若者にとってかなり不利です。
だって、私たちにポイントなんてありませんから
とにかく、時間をかけて待たなければアパートを借りることができません。
例えるなら、日本の就職活動みたいです。
こちらができることは、
・不動産屋のホームページに登録をすること
・部屋をネットで探し、気に入れば応募ボタンを押す
ほぼこれだけです。
そしたら、ひたすら不動産屋から返事が来るのを待ちます。
ポイントがなければもちろん選ばれません。
ポイントがある人は、
とりあえず部屋の見学の権利が与えられます。
部屋を見学して、さらにこの部屋がいい!
と思えば、その意思を伝えて、また連絡を待ちます。
もし、この時に自分たちのポイントが誰よりも高ければ連絡が来ますし、
他の人のポイントが高ければ落選します。
ポイントがない私がどうやって部屋を借りるまでに至ったかと言うと
完全に相方のおかげです。
相方が、ポイントを貯めてくれていました。
(それでも、ポイント以外に色々な問題があり、部屋を借りるまでに1年かかりました・・・)
いつからポイント
貯めてくれてたの?
2019-2023の
4年間ぐらい。
日本にいたときからポ
イント貯めれたから、
日本に住んでる
スウェーデン人は
ポイント貯め始めると
いいかも。
正直、スウェーデン人のパートナーがいない人がどうしているかわかりません・・・
聞いた話だと、労働ビザで来た人は、雇った会社が手助けしてくれたり
留学生はBlocketという、スウェーデンのアプリを使い
そこで(合法的に)部屋の又貸しをすると聞いたことがあります。
(又貸しなので、家賃は高い可能性あり。ただ、家具付きが多いらしい。)
なので、とにかく無理ではないのですが、
借りにくいことは事実なので
焦って変な部屋に住んでトラブルや事件に巻き込まれる
ということもあります。
本当に注意が必要です。
スウェーデンで部屋を借りるなら
焦らないことが一番かもしれません・・・。
ii. ポイント以外の落とし穴
相方が貯めていてくれたおかげでポイントはあったのですが
私たちの落とし穴は、定職につけていなかったことです。
ただ、相方はフルタイムで仕事を見つけたのですが
その契約が正社員ではなく、「正社員代理」みたいなものでした。
スウェーデン語でVikarieと言います。
ただ、契約期間は9か月と長く、
一応この9か月以降は、正社員になれる可能性があるものでした。
夜勤よりもかなり安定した給与で、生活の目途も立ち始めたので
賃貸を探し始めました。
ポイントはあったので、探し始めた一か月程で住めるチャンスが来ました。
いざ、契約に進むと、
「住み始めから半年仕事があることを証明できる書類を提出してください」
と言われます。
相方はとりあえず9か月は仕事がある契約だったので、
じゃあ大丈夫だねぇ
と言っていたのですが
住み始めは不動産屋から指定があり、
なんと、「今から3か月後からの入居」と言われたのでした。
そうなると、住み始めてからの仕事の契約期間ははぎりぎり半年を切ってしまっていたのです。
上司にも相談したのですが
ここはなんともならず、契約できませんでした。
規則は規則なので仕方ないと思う反面
もし、今すぐ入居可能ならば、普通に住めたのに・・・
と、二人してかなり落胆しました。
(ちなみに、今すぐ入居可能なところはたくさんあります。)
それからというもの、
断られることが多くなり、いったん賃貸探しは挫折しました。
とりあえず、相方の仕事の契約が変わる目途が立つまで待とう
ということになりました。
今、部屋を借りることができたということは
相方の仕事も少しは進展があったということです
それはまた、次の記事に書こうかな!
3. 今回のまとめ
★SFIは無料で勉強できてありがたいが、頼りすぎはNG。
無料であるが故のデメリットはあり
(卒業時期が未定で自分で計画をコントロールしにくい)
自主的な姿勢はいつでも必要。
★賃貸は借りるのにポイントを貯める必要あり
ポイントだけでなく、安定した仕事をしているかどうかも重要
近況だけでスウェーデンのシステムをたくさん書けるので
一旦今日はここまで!
すぐPart 2だします^^
ヘイドー!
もし面白いと思ったらクリックしてね!
↓
にほんブログ村
スウェーデンランキング
留学ランキング
コメント