こちら、自分のこれまでの学歴(成績)を登録する流れになります。
あくまで私が行った流れになります。
後で全体リスト投稿します。
↓全体のリストに戻る場合はこちら
◇流れ
1. 今までの卒業証明や成績書を準備
私の場合は
・高校の卒業証明書
・高校の成績証明書
・大学の卒業証明書
・大学の成績証明書
・大学院の修了証明書
・大学院の成績証明書
をすべて英語で発行しました。
※高校の成績書は何年か経つと発行してもらえない高校が多いはずなので
必ず母校に確認をしてみてください。
2. 証明書をすべてPDFにする
3. Swedish Council for Higher Educationというサイトで登録
下記のリンクです。
英語版にできます。
Recognition of foreign qualification
↓
Online application
↓
Bank IDでログイン
してください
あとはページに沿って登録をしていくだけです。
↓2~4か月後
4. PDFで証明書がメールで届く
1. 今までの卒業証明や成績書を準備
私の場合は
・高校の卒業証明書
・高校の成績証明書
・大学の卒業証明書
・大学の成績証明書
・大学院の修了証明書
・大学院の成績証明書
をすべて英語で発行しました。
※高校の成績書は何年か経つと発行してもらえない高校が多いはずなので
必ず母校に確認をしてみてください。
2. 証明書をすべてPDFにする
3. Swedish Council for Higher Educationというサイトで登録
下記のリンクです。
英語版にできます。
Recognition of foreign qualification
↓
Online application
↓
Bank IDでログイン
してください
あとはページに沿って登録をしていくだけです。
↓2~4か月後
4. PDFで証明書がメールで届く
◇余談
成績や卒業証明書は私にとって落とし穴でした。
全然これの登録を考えておらず
スウェーデンに来てから
日本に残っている両親を巻き込んで急いで用意しました。
今後、スウェーデンで就職活動をする際にも
一緒に添付すると信頼が高まるそうです。
そして、意外と厄介なのが高校の成績証明書でしょう。
これは、母校に確認していただく必要がありますが
何年かすると処分をする学校が多いそうです。
私はたまたま学生時代にアメリカ留学に行った際
高校の成績証明書を余分に発行しており
それをスウェーデンまで持ってきていました。
発行できない方で
スウェーデンで大学からやり直したいと考えている方は
一度調べていただきたいのですが
勉強を少しだけし直すか、テストを受ける道があるのではないかと思います。
とはいえ、登録もすべて家でネットでできるのは
かなり楽でした。
以上でスウェーデン移住後の準備ほとんど終わりです!
それではヘイドー!
もし面白いと思ったらクリックしてね!
↓
にほんブログ村
スウェーデンランキング
留学ランキング
コメント