こちら、SFIの申請についてになります!
※おそらく申請自体はパーソナルナンバーがあれば
ネットだけでもできると思います。
私はパーソナルナンバーがない状態で直接担当者を訪ねて申請しました!
あくまで、私たちが行った流れになります!
後から全体リスト投稿します!
↓全体のリストに戻る場合はこちら
◇流れ(私の場合)
コミューン訪問(ここでSFIの情報を聞きに行く)
↓
担当者の連絡先を受け取る
↓
担当者に連絡(ここで今の私の状況と、早くSFIの申請をしたい旨を伝える)
↓
担当者とメールでやり取り
↓
担当者が私をSFIの順番待ちに登録してくれた。
↓
パーソナルナンバーをゲットしてから
KommunのSFI申し込みページを確認すると
確かに登録されていた。
※既にパーソナルナンバーもゲットして、
パソコンで申し込む方は
自分が住んでる自治体(コミューン)のホームページを見てください。
SFIのページに申請ボタンがあると思います。
ちなみに、「申請」のスウェーデン語は"Ansök"です!
コミューン訪問(ここでSFIの情報を聞きに行く)
↓
担当者の連絡先を受け取る
↓
担当者に連絡(ここで今の私の状況と、早くSFIの申請をしたい旨を伝える)
↓
担当者とメールでやり取り
↓
担当者が私をSFIの順番待ちに登録してくれた。
↓
パーソナルナンバーをゲットしてから
KommunのSFI申し込みページを確認すると
確かに登録されていた。
※既にパーソナルナンバーもゲットして、
パソコンで申し込む方は
自分が住んでる自治体(コミューン)のホームページを見てください。
SFIのページに申請ボタンがあると思います。
ちなみに、「申請」のスウェーデン語は"Ansök"です!
◇余談
パーソナルナンバーがないとSFIは通えません。
しかし、私の場合、そもそもSFIがすぐに行けないことが判明しました。
理由は、私が住んでるコミューンが小さいコミューンで
SFIに通う人の席がそもそも少ないらしいんです・・・・
(あと、小さいコミューンは資金ぶりも厳しいそうで、それも関係してるらしい。)
それで、人がいっぱいという訳。
(聞いた話だと、難民の方が優先らしいです。)
どれくらい待たないといけないかはわかりませんが、
担当者曰く、半年以上待ってる人もいるそう・・・
だからなのか、担当者の方が、
なるべく早く順番待ちの列に入った方がいいということで
パーソナルナンバーがなくても仮で登録してくれました。
(しかし、パーソナルナンバーが分かったらすぐに伝えました!)
という訳で、今はSFIに入る為の順番待ち状態です。
コミューンの人に相談だけでなく
色んな学校でSFIのコースを開いているので
学校に相談もしてみました。
私の場合は、
FolksuniversitetetのSFI担当者の方とお会いする機会があり
話を聞いてみたら
「Intensiveコースなら、申し込んでくれればすぐに入れるよ」
と言われたんです。
じゃあ、すぐ入れるんじゃん!
と思ったのですが、
結局、どの学校に申し込むにしても
コミューンのサインがいるんです。
そして、そのサインをもらうのに、結局順番待ちなんです。
つまり、とにかく待たないといけないらしい・・・・
おそらく、これは、都会に住む人はまた違うと思います。
でも、半年も待ってたら、ある程度自分で勉強できるんじゃないか・・・
と思いました。
という訳で、
前々から受講している、有料のオンラインコースを受け続けることにしました。
↓オンライン授業に関してはこちら
私が、スウェーデンに行けばSFIにいけるとばかり思っていたので
(いや、大体の人はそうなんだと思いますが)
このオンライン授業以外に投資対効果があるいいコースがあるかは
まだ調べ足りていません。
SFIにすぐいけないと分かったときは落ち込みましたが、
気持ちを切り替えて、
今は自分で勉強して、スウェーデン語のレベルテストを自分で受ける予定です。
レベルテストで合格したら
SFIの次のレベルのコースに通えるそうなんです。
ここの知識もまだ少ないので、
また分かったら更新しますね!!
もし面白いと思ったらクリックしてね!
↓
にほんブログ村
スウェーデンランキング
留学ランキング
コメント