パーソナルナンバーの取得

こちら、パーソナルナンバーをゲットするための流れになります!

全体リストは後から公開します!
あくまで私たちが行った流れになります。
情報はすぐに変わるので、
ご自分で確認をお願い致します。

↓全体のリストに戻る場合はこちら






Skatteverketのホームページの
”Flytta till Sverige”のページから条件を選んで持ち物等を確認しました。
私たちの場合はこのページでした。



◇流れ

最寄りのSkatteverketへ予約なしで必要書類を持って訪問

追加書類があれば家に手紙が届いて、
Skatteverketへ直接追加書類提出

↓約1週間後(人による)

郵送でパーソナルナンバーが届く

(裏技:郵送より前にパートナーのSkatteverketに
あなたのパーソナルナンバーが登録されてる可能性ありなので、
そこで確認もできます!
または、電話で番号だけ聞くというのもありかも。)


◇持ち物(自分で確認お願いします!)

・指定の申込書(印刷して持参)

※2022年9月に上記の申込書をホームページで確認したのですが、無くなっていました。
ということは、上記の申込書はもういらないかもしれません・・・。
私が間違えている可能性があるので、必ず持ち物はダブルチェックしてください!

・在留カード
・パスポート
・(私たちの場合は)結婚している証拠
↑大使館にも提出した受理書原本と翻訳したものを持っていきました。

※印刷は一応skatteverketでもできるのですが、各自で印刷した方が賢明かも。
日本と違って、コンビニで印刷ができないですが
家に印刷機がない場合は、図書館で印刷できます。


◇余談


~裏話1~


私はここで少し失敗をしています。
調べた時は、

「在留カードがない場合は、
ビザが下りた証拠の手紙
(つまり日本で受け取った手紙)
を持ってきてね」

と申込書に書いてあったので、
ビザが下りた時の手紙を持っていきました。


おそらく、ダメならその場で突き返されるだろうと思っていたのですが
その場で突き返されることなく、あっさり申請完了

あとは待つだけだと思っていたら
手紙がきまして

・やっぱり在留カード見せてください。

と書かれていました。

やっぱり在留カードがいるのかい!
と思いながら、ちょうど在留カードが届いた日だったので、すぐに提出してきました。

という訳で、

Migrationsverketで在留カードを取得してからの方がいいです!


ただ、私が行った時は予約が要らなかったので、
カードゲットしたらすぐに行けました!


~裏話2~


スウェーデンはオフィスに働いている人みんなが情報を共有されてることはありません。
つまり、聞く人によって言ってることが変わります。


私たちの場合は、
パーソナルナンバーってどれくらいでできる?

と聞いたら、ある人は

「4~8週間かな」

と言い、ある人は

「18週間~20週間」

と言い、ある人は

「2週間」


と言われました笑

この違いに私は笑いました笑

たとえ、遅い時間を言われたとしても
とにかく担当者に電話してプッシュすると、本当に変わります!

私の場合は、相方が電話してくれました。

(ちなみに電話待ちだけで1時間)

そして、私のパーソナルナンバーを10日ほどで出来上がりました。

~裏話3~


パーソナルナンバーは郵送で知らされますが

実は私の場合は
相方のSkatteverketの情報に私の情報が追加されたところで確認できました笑
これが分かったときは感動しました。

他の人は電話で分かった人もいるので

少しでも早く知りたい場合は、
上記の方法で知ることもできます。


パーソナルナンバーを得る流れは以上です!



もし面白いと思ったらクリックしてね!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村


スウェーデンランキング

留学ランキング