Hi!It's KARA!
皆様こんにちは!
私、スウェーデンに移住してから1週間経ちました!
スウェーデンについてから
書類手続き系でいろいろ書けたらと思っていたのですが
さすがスウェーデン(と言っていいのか)
とにかく手続き系が遅い遅い
移民局に行くのですら、
予約を取って
早くても到着の3週間後にしかいけない・・・
そこからSFIになるはずですが、
おそらく通えるのは9月からかな・・・
という訳で、あまりにも何もできないので
とりあえずスウェーデンの生活で、
面白いなーと思ったところを
書いていきたいと思います!
↓ランキング参加してます。
押してくれたらモチベーション上がります!
それでは、Nu kör vi!
1. マスクしてない!?
まず、スウェーデンに到着して最初に思ったこと。
マスク・・・
外していいの・・・?
でしたね笑
日本でも、意識は前より落ちているかもしれませんが
ちょうど私が移住した時は
日本でまたコロナにかかる人が増えて
規制が出てきた時でした。
一方、スウェーデンでは
コロナ?
もう昔の話
みたいな感じで
皆様、コロナは忘れて、普通に生活しています。
※もちろん、コロナが無くなったわけではありません。
コロナにかかる人も普通にいます。
以前の記事でも言及したことありますが
スウェーデン政府は論理的に説明するので
国民にも、焦らず、淡々とできることをやってく
感じがします。
正直な話、
生活が楽になりました。
日本にいるよりは感染はしやすいかもしれません。
でも、基本は自然免疫を付ける、という点で
しっかり寝て、食べて、健康的に生活することは
スウェーデンではたやすいことです。
日本では人によるけど
生活が日々忙しい感じ
がする
2. 結婚式をする、しないの価値観
<写真は結婚式場で撮った花>
これは、いつかもっと深堀したいのです!
実はスウェーデンについてから
二つの結婚式に参加する機会がありました。
1組は近所の方なのですが
実は、もうお子さんも3人います。
最近籍も入れ、結婚式をついこの間挙げました。
もう一組は、籍は入れておらず、
4年同棲していて、
結婚式を挙げます。
私は思いました。
結婚式のタイミング
って・・・何?
正直、日本でもコロナきっかけに延期する人や、
そもそもやらない人も増えて、
結婚式のタイミングは分からなくなってきています
そもそもやらない人も増えて、
結婚式のタイミングは分からなくなってきています
特に、ご近所さんに関しては
3年前もお会いしていて、
3年前から
「プロポーズをどうしようか悩んでるんだ」
と話していました。
それを聞いた私は思いました。
え、まだプロポーズし
てない?
3人子どももいるけど
・・・!?
そして、それを私のお父さんに話しました。
父の反応は
それはケジメがついて
ないんじゃないか?
※ここら辺、うちの父は固いかも
一方、相方はこう言いました。
プロポーズって男にと
っては本当に適当にや
りたくない大切なもの
だから、ここまで温め
てきたってことは、奥
さんの事大切にしてる
んだなぁ
この感想の差に笑えてきました笑
※下記は私の考察です。
日本だと、社会の制度上
籍を入れてるのと入れてないのとで、
福利厚生が変わってくる(と思う)。
それも相まって、
価値観的には、
結婚=籍を入れる
が一般的かと思います。
一方、スウェーデンは
籍を入れているか入れてないかで
福利厚生はそんなに変わらない(はず)。
だから、
住みたければ一緒に住む
↓
子どもができる
↓
一緒に育てる
という課程を通して、家族の実感がわき
「そろそろ籍を入れるか」
のような流れになるのではないかと思いました。
(少なくとも、近所の人はこんな感じ)
もちろんいろんな人がいるので
最終的に籍を入れずに一生一緒にいる人もいるし
(事実婚ですね)
私の相方のように、初めから籍を入れたい人もいます。
それこそ、
”ケジメ”を
つけたかったかも
お、ケジメって
言葉覚えたね!笑
私は、家族が幸せなら
どんな形でもいいと思います。
日本だと、籍を入れるのが一般的すぎて、
事実婚でいきたい人や
もう少し自分のペースで結婚を考えたい人からすると
なんとなくプレッシャーになってるんじゃないかな
と思うので、
スウェーデンぐらい緩いと、
やっぱり生きやすそうだなぁ、、、と思います。
3. 最後のつぶやき(これからやること)
もっともーーーっと
スウェーデンでの生活で紹介したいところあるので
これから少しずつアップします!
さて、スウェーデンでの生活が始まったわけですが
パーソナルナンバーがないと何にもならない!笑
今までやったことは
・SIMの取得
・在留届提出
ぐらいで
これからやりたいことは
・パーソナルナンバー取得
・免許取得
・SFI申し込み
ですかね!
これらができたらまた報告します。^^
それでは、ヘイド―!
もし面白いと思ったらクリックしてね!
↓
にほんブログ村
スウェーデンランキング
留学ランキング
コメント