Hi! It's KARA!
こちら、前回の記事の続きになります。
↓ランキング参加してます。
押してくれたらモチベーション上がります!
1. 交換留学選考に落ちた後
交換留学を目的に地元の大学に
頑張って勉強して行ったにも関わらず、
交換留学に落ちたのです
確か、その時に交換留学におちたのは、私だけでした。
留学に行けなったら私の大学生活何だったんだ、、、
かなり、絶望でした。
そんな時に母から話がありました。
あんた、
自分で行きなさい
どうやって?
私費で
お金は?
交換留学で行くつもり
だったから、
私費で行くためのお金
を用意できてないです
・・・
私が少しは
貯めておいた
へ?!
実は両親なりに私の夢を応援してくれていたのでした。
母が私費留学のためのお金1/3を貯めててくれてました。
残りの2/3のお金はどうしたかというと、
ローンを組みに行きました。
私が留学から帰ってきたら、少しずつ返済するという契約で
両親と一緒にローンを組みに行きました。
本当に、頭が上がりません。
自分で行け
と突き放すこともできるのに
応援してくれました。
資金調達以外は
自分でやりなさい
ということだったので、
資金調達以外は自分でやりました。
正直、自分でやるなんて、海外に来ている人たちの中では当たり前の話で、母が厳しいわけでも何でもありません。母は手伝おうと思えばできたと思うんですが、私のために手を出さずに見守ってくれてました。
2. 留学準備
留学ビザを得るために
留学エージェントを使いました。
しかし、普通のエージェントは手数料を取るところが多いです。
(手数料で30万ぐらい取られる)
ここでもお金がかかるか・・・
と思っていたのですが、
なんと、手数料無料のエージェントを見つけました。
そこのエージェントは、海外の大学といくつか提携しており、
そのエージェントが提携している大学に留学すれば
手数料無料で斡旋してくれるということでした。
(今はこういう会社が増えてると思います!)
そのエージェントに依頼し、
エージェントが提携していた
シアトルにあるカレッジに留学することに決めました。
今から思うと、礼儀もなってない学生相手に
無料で本当に何から何までしてもらえてとても感謝しています。
無料で本当に何から何までしてもらえてとても感謝しています。
手続き云々を順調に進め、日本の大学の休学手続きも済ませ、
見事留学までこぎつけたのでした。
4. あの時の私へ
実は、高校生の時点で気づくことがあったんです。
それは
道は一つではないこと
正直、留学に行きたいなら、いろんな道があります。
実際、今まで私が出会った人たちの中では
・上手に調べて外部の奨学金を利用して留学した人
・親に説得のためにプレゼンしてお金の支援してもらって留学した人
・高校卒業後に全部自分で手続きして海外の大学に入学した人
・自分で調べて入学金、留学費が安い国を選んだ人
・高校卒業後にフリーターになってお金をためてから留学した人
・社会人になってお金を貯めてから留学した人
(会社を辞めている人もいれば、なんと、会社から支援してもらってる人まで!)
などなど、自主的に自分の人生を選択してきた人たちに出会いました。
余談
留学の難しいところって、留学に行かなくても生きていけるってところだと思う。
だから、留学に行きたいのに、困難なことが目の前にあったときに
これを乗り越えてまで行く価値ある?って考えてしまうよね。
私の場合は、行ったことで人生が変わったけど、それは結果論。
だから、最終的に行かないという選択した人の気持ちも分かる・・・。
留学の難しいところって、留学に行かなくても生きていけるってところだと思う。
だから、留学に行きたいのに、困難なことが目の前にあったときに
これを乗り越えてまで行く価値ある?って考えてしまうよね。
私の場合は、行ったことで人生が変わったけど、それは結果論。
だから、最終的に行かないという選択した人の気持ちも分かる・・・。
留学は、上手に選択すれば、
実はできるのです。
学生の頃は、何かと支援が必要かもしれません。
支援が難しい状況で、学生のころに留学できなくても、
社会人になってからでもできます。
お金が高い、、、と悩むときは、将来への投資だと思うようにしました。
しかし、あの時の私は
・親はお金がないと言ってる
・周りは大学に行くから私も大学に行かなきゃ!
・留学する国はアメリカしかない
・交換留学しかない!
・勉強するしか方法ない!
と思い込んでその後の道を選択しています。
この柔軟性がないゆえの追い込みが鬱を悪化させていました。
(鬱に関しては、その他いろんな環境などが関わってくるので、一概にこれが原因ということはないです。)
まあ、その道を選んだ
から今があるので、結
局自分が選んだ道は悪
いことではないです。
あとは、日本にいると
レールから外れるのが怖い
という思いもあると思います。
当時の私はこれもありました。
でも、本当に社会はどんどん変わるので、
今は昔ほどレールから外れるのが怖いと
思う必要もないと思います。
むしろ、社会人になって思ったのは、
普通と少し違う経験をしている方は面白いので、
この人と一緒に働きたい!と思わせる力があります。
というわけで、
一応、何とか留学には行けたのですが
留学に行ってから
・一週間目で大きい事故にあうし
(↑これは話が重い)
・ホストファミリーとはトラブルに合うし
・急性喉頭蓋炎で一週間発声が一切できなくなるし
・転んで右手の薬指の腱を捻挫して指変形させるし
結構、留学初期から、神様が私に留学(アメリカ)に来るなと言っているのか・・・?
と思うような出来事がたくさんでした笑
結果、無事に帰ってこられて、
かつ、仕方なく選んだような大学で(ごめん地元の大学!)
相方に出会っているので
こういう運命だったのかもとも思うのです。
留学で悩んでいる人が、自分で納得する道を選択できますように!!!
ヘイドー!
もし面白いと思ったらクリックしてね!
↓
にほんブログ村
スウェーデンランキング
留学ランキング
コメント