交換留学選考に落ちたときの話 Part 1

Hi It's KARA!

皆さんこんにちは


スウェーデンに行く前に、リニューアル前に書いていた
アメリカ留学の記事をリライトしていこうと思います。


前のブログでは、日記のように自分のことをつらつら書いていました。

興味ない方は申し訳ないのですが
自分のことを書くことで
もしかしたら、似た状況の人の
視野を広げるきっかけになるかも、と思ってます。


今回は、自己紹介の記事でも少し言及している、
交換留学選考に落ちたときの話。

自己紹介はこちら






 ②画像名





私の挫折体験、
恥ずかしいけど、
私はこの挫折から
見事に立ち直ったよ!
ということはない。







 ②画像名

相方



でも、周りに支えられ
てることがとても分か
ってよかったね






↓ランキング参加してます。
押してくれたらモチベーション上がります!


②画像名
②画像名



それでは行きましょう!




1. 大学受験

大学受験


私がなぜ留学を決意したかは簡単に自己紹介に書いてあるので省略!

さて、留学に行きたくて行きたくてしかたない高校生の私は、
先生や、親に相談しまくります。

そして、高校の先生と親の勧めから、
留学するなら一番費用のかからない道に進むことになります。



それは


交換留学制度



地元の1国公立に入り、自宅から通学
そして、交換留学制度を使い、
アメリカに1年間留学する

という道です。

1 私立はお金の関係で却下


ちなみに、交換留学制度とは
日本の大学と提携している海外の大学に
日本の大学に払う学費で留学に行ける制度。
上手く使えば、単位交換もできるため、遅れることなく卒業可能。




そして、もし、国公立に受からなければ、
留学のための専門学校に行き、
アメリカの大学に直接留学するつもりでした。
↑今から思えば、お金の関係で私立に行かせられないと言われてるのに、この選択は無謀



そこで、私は滑り止めは受けずに、国公立1つだけを大学受験したんです。


絶対留学したい、という想いだけを胸に、
受験勉強しました。
しかも、塾には通わずに・・・



 ②画像名

かなり
プレッシャーだった





今から思えば、アメリカの大学に行きたいのに、日本の大学を受けるのは

モチベーションを維持するのに非常に大変なことでした。

それでも一応、自分なりに留学以外に興味があることや、将来何になりたいのか考えて


工学部の生物・化学系に進もうと考えました。



そして、見事に合格。
地元の大学に通うことになります。





2. 大学入学


大学入学



大学に入学



しかし、この時にはいろいろ疲れ切っていました。

せっかく大学に入ったのに、いろいろ燃焼した後みたいな感じでした。

それでも留学への想いだけは独り歩きするというか

口では



 ②画像名

絶対に留学に行く



と言いながら、

行動が反映されない、という状況

判断力も鈍っており、

英語の勉強をしなければならないのに、

なぜかめちゃくちゃ厳しいテニス部に入部します笑

テニスができるようになったのは

いいのですが、

志している夢があるのに

上手にまっすぐその道に進めないのでした。

結局、鬱症状が大きくなり、2年生のころになると何も手が付けられず、

部活もやめ、勉強は進まず、病院に通うようになります。





3. 交換留学選考に落ちる



落ちる



こんな感じの暗い大学生活だったのですが

自分なりには夢をあきらめていなかったんですね。

情報収集のために、大学の事務に交換留学のことを聞きに行きます。

事務の人に



 ②画像名

事務員A



大丈夫、交換留学選考
で落ちる人はそんなに
いないよ





と言われました。
正直、これは大学によりますが、
確かに私の大学では、
留学に行きたいと思っている人は少なく、
交換留学選考の競争率はかなり低かったです。



ただですね、そのころの私は、
鬱状態で、おどおどしていて、
面接どころじゃないんですね。
(これ、分かる方にはわかりますよね。
鬱の時ってしゃべり方が
おどおどしちゃうんですよね。)


おどおどしたしゃべり方って、人をイラつかせるようで
情報収集に行った事務の方にも一度怒られたことすらあります
怒られた理由は大したことなくて


 ②画像名

事務員A



こっちは
忙しいんだよ!
はっきりしゃべれよ!




と言われました。

(この方は次の年から担当外されていたので、まあ、こういう方だったというだけです。)


結局、面接の準備に何すればいいかもよくわからず
あまり落ちることないという言葉だけをなぜか信じて
当日面接を受けました。


質問内容(覚えている限り)
1. なぜ、交換留学に行きたいのか
2. いままで、国際交流はしてきたか
3. いままでどのように英語は勉強してきたか
4. 英語を話してみてください。
5. もし、交換留学選考に落ちたらどうするか

こんな感じのことを聞かれたかな。



全部、答えられませんでした・・・



今でも、面接官の方の
「この子何?」
みたいな顔と、
何言ってるの?といった笑い声が忘れられません。


あの時は、本当に自分が嫌になりました。

本当に、トンネルの中にいるようでした。



結果、交換留学選考に落ちてしまいました。




これから留学を考えていて、悩んでいる方が最良の道を見つけられますように

私の話はPart 2に続きます!
Part 2に改善策を書いてるよ!
すぐに投稿します!



それではヘイドー!


もし面白いと思ったらクリックしてね!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村


スウェーデンランキング

留学ランキング