Go Abroad3

Hi! It's KARA!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私のスウェーデン移住の方も、少し進展がありましたのでお話します。
それと、意外と話していなかったのが、
ビザを待ってる間何してる?というところ。
そこもお話しようと思います。

これより前の記録はこちら



目次

  1. 私たちが選んだビザ待ちの過ごし方
  2. リクエスト通知提出について
  3. リクエスト通知の結果







私たちが選んだビザ待ちの過ごし方

家での過ごし方

申請時(2021年9月)は二人とも日本で働いていました。
そして、2021年12月に二人とも会社を退社し、
相方は帰国、私は実家に戻り、ビザを待つことにしました。


ここら辺の判断は人によって変わると思います。
正直、私は仕事が好きだったので、ビザを待ってる間働きたい気持ちはありました。
しかし、相方に





 ②画像名

相方



後悔しないように家族
と過ごす時間を大切に
してほしい





と言われたのをきっかけに、仕事をやめて実家に戻ってきました。

何が一番いいか人それぞれであり分かりませんが、
もしできることなら、私はビザが出るまで相方と一緒に日本で働いていたかったと思います。
(実家に帰ってきた今、働きたい思いはあるものの、この選択をしたからこの選択の中でベストを尽くそうと思っています。)
ここでなぜ相方は帰国をすることになったかはまたどこかで書けたらと思います。
さらに、仕事をやめてビザを待つメリット、デメリットも別の記事でかけたらと思います。

結論、遠距離婚+無職夫婦の誕生です。







リクエスト通知提出について

リクエスト通知提出

2021年9月に申請は完了しています。
現在2022年4月、
申請してから7か月が経過しています。
2022年3月の時点で半年待ちましたが、大使館からの連絡は何もありませんでした。
そこで、私たちが出した結論は「リクエスト通知」を出すことでした。




 ②画像名





そもそもリクエスト
通知って何?






と思いますよね。
スウェーデン語でbegäran om att avgöra ärendeです。
申請してから半年以上待っている方は、移民局に早く決定を促すよう要請できる権利があるようです。


提出すると、移民局は1か月以内にこのケースを決定するかどうかの判断を下さないといけません。

(なぜこのような権利ができたかというと、詳しくはありませんが、あまりにもビザを出すのに時間がかかっているので、政府が作ったと聞きました。)

厄介なのは、そのリクエスト通知は却下されることもあります。

(つまり、すぐにはあなた方のビザが出ませんよ、ということですね。)

却下されたとしても、リクエスト通知は申請中に1回しか提出できません。

そのため、いつリクエスト通知を出すかをパートナーと話し合って決めておく必要があります。

大体、面接の前に出すか、面接の後に出すかという話になるでしょう。

私たちは、面接の前に出すことにしました。
理由は、ビザ申請中の方々が出してくれている情報を見ると
面接までの時間を長く待っている傾向にあり(半年~10か月)、
面接をすると、すぐに出る人がいる傾向にある(2週間~半年)
と考えたからです。

※これはあくまで私個人が調べて出した結論ですので、間違っている可能性あります。

面接後のことはどうなるか分かりませんが、とにかく面接がないことには何も進まないと考え、リクエスト通知を出すことにしました。



 ②画像名





一種のかけみたいな
かんじだね











リクエスト通知の結果

Result

良い方の結論をいうと

面接実施がすぐに決まりました。

3/29 リクエスト通知提出
4/11 面接実施の連絡を受け取る

という感じですね。


悪い方の結論をいうと

すぐビザをだすことは却下されました。

4/18にスウェーデン大使館から手紙が届き、
そこにリクエスト通知に対するアンサーが書かれていました。

アンサーを簡単に要約すると
「まだあなたは面接すらしていないので、1か月以内にビザを出すことは難しい。そのため、面接はすぐにできるように大使館へ連絡しておきました。」
という感じです。


私たちもとにかく面接を早くしてほしいという思いでリクエスト通知を出したので、
狙い通りと言われれば狙い通りです

無職でビザを待っていると、着手されていない状態が本当に歯がゆいので、
面接をしてもらえるというだけで



 ②画像名





やっと
着手してもらえた





と思えて気が楽です。


一旦今の状況はこんなところです。


私のお友達が、7月にスウェーデンで結婚式をするので
それまでにビザが出ればOKですが、ビザが出ない場合、
渡航してもいいのかどうか、
そこを今度の面接のときに聞こうと思います。


そして、以前の記事で書いたように
私たちは相方のスウェーデンでの仕事や家の情報、貯金の情報を申請時に添付していないので
今更ですが、それが心配になってきました。
(まあ、スウェーデンでの仕事と家に関しては日本で働いていたからそもそもない)


貯金に関しては用意できるので、
面接のときに提出できるように、用意しておこうと思います。





それではまた報告します!

ヘイドー!



もし面白いと思ったらクリックしてね!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村


スウェーデンランキング

留学ランキング